この度、私は一身上の都合により、ナチュラルライフサポートの代表取締役を退任させていただくことになりました。 ですからこれが、私の最後のブログになります。 前回は、体調がよくないときの庭仕事の効用について書きましたが、それ […]

この度、私は一身上の都合により、ナチュラルライフサポートの代表取締役を退任させていただくことになりました。 ですからこれが、私の最後のブログになります。 前回は、体調がよくないときの庭仕事の効用について書きましたが、それ […]
三回目のワクチン接種をした翌日から熱が出て、それが引いた後も吐き気と倦怠感がしばらく続きました。 何より気力が湧いてこないのには戸惑いました。 六十年近く生きてきて、初めてと言ってもいいほどの落ち込みでした。 うつ病でも […]
「人と社会を結び未来を幸せにする」 「はたらく笑顔 つながる幸せ」 親会社のアルファ1グループが第二創業期と銘打って掲げた企業理念です。 先日、年度初めということで、グループ各社が集まったイベントがありました。 企業理念 […]
年度末ということもあり、やらなければならないことの多さに目が回ります。 それを言い訳にこのブログも数週間さぼってしまいました。 会社のオーナーでなくなってからのこの一年は、新しい環境に慣れるのに四苦八苦する有様でした。 […]
「正月にガツガツやるんじゃねえ」と、若い頃に職場の年長者に言われたことを思い出します。 鏡開きまでは正月なんだから穏やかに過ごすものだ、と教えてくれたのでしょうが、当時の私は、「神や仏など糞食らえ」という不届き者でしたか […]
今年も間もなく終わろうとしています。 令和になってもう丸三年ですか、早いものですね。 今年は我社にとって心機一転、足場固めの年ということで、親会社と協力してバックオフィスを強化したり、コンプライアンスや福利厚生など、様々 […]
今週は「障がい者週間」ということもあり、「共生社会」あるいは「共に生きる」というスローガンに触れる機会が多かったですね。 我社のことも地元タウン誌の特集ページに取り上げていただきました。 編集者の方とお話していて気が付い […]
リーダーに真っ先に求められるものは、ビジョンを示すことでしょう。 自らが率いるこの組織を、どこへ向かってどんな風にどれくらいにしていきたいのか、まずそのイメージを持っていないことには始まりません。 そうしたものをこの国の […]
このところ身の回りが賑やかです。 介護が必要になった地方で暮らす親の住居探しや、いい年をした弟の失職、上の娘の国際結婚?下の娘の高校受験だの。 私自身は特段変わりなく毎日やるべきことをやって暮らしているつもりですが、変化 […]
先週はガーデンEXPOに行ってきました。 ガーデニングがブームとなっている中で、業界各社はどんなことをやっているのか情報収集するためです。 セミナーにも参加してきました。 キャンプ用品のスノーピークさんと三井不動産の方の […]
大谷翔平選手の活躍には驚きました。 野球に興味を失ってから久しかったのですが、彼のプレーにはワクワクしました。 投げて打って走ってという野球の醍醐味を一人でやって見せたわけですから、すごい。 こういう選手がそうそう生まれ […]
俄か「朝ドラ」ファンになったことは前に書きました。 あれからずっと続けて見ていますから、もう俄かじゃないですね。 すっかり生活の一部になった感があり、なんだか少し気恥しい気もします。 でも案外学ぶことが多いのです。 今の […]