レインツリーホーミーズの皆さま、こんにちは!
今回は各事業所のある市のお花について調べてみました。
まずは上溝事業所、淵野辺事業所のある相模原市の『紫陽花』についてご紹介します!
紫陽花は、梅雨の季節に美しい花を咲かせる日本原産のアジサイ科落葉低木。
一度植え付ければ、長い年月楽しめる寿命の長い植物で、花数は年を追うごとに増えていきます。
七変化という別名があるように、開花したてから咲き終わりまで美しく色が変化し、雨の多い季節に美しい彩りや表情を見せてくれます✨
紫陽花の英名はハイドランジア。ラテン語でお水の器という意味です。
そのくらい紫陽花(アジサイ)は水を好みます。
和名の紫陽花は「集真藍(あづさあい・青色が集まる)」に由来します。
紫陽花は多くの花言葉があり、紫陽花全体の花言葉のほか、色によっても違う花言葉あるんです!
全体の花言葉の「移り気」は、花の色がが時間の経過とともに変化することにちなみます。
●青や紫●
「辛抱強い愛情」「知的」「神秘的」
●ピンク●
「元気な女性」「強い愛情」
●白●
「寛容」
神奈川県には紫陽花の名所が多くあり、これからが一番美しい時期になります。
ぜひ足を運んでみてください♪