ナチュラルライフサポートブログ

レインツリーで感じた私の成長

レインツリーホーミーズの皆さま、こんにちは!
インターシップをがんばっている『I』です!
今回は、『レインツリーでの自分の成長』についてお話させてください。

数年同じリズムを保つのも、時々難しくなる厄介な特性。
私はこれを「心が疲れている」と表現します。
疲れているつもりはないのですが、身体は正直なのかもしれませんね。

私がレインツリーで成長したなと思うのは、販売会に向けて作品の種類を増やすことに取り組んだことです。
色々なアイディアが思い浮かぶので、それをずっと頭の中にしまっておりました。
作って作品を見てもらいたい!でも、私一人では『時間』が足りません。
また、私一人が思いついて作っても、みんながみんな同じ技術を持っていないこと、得意不得意があること…
作りたいものがたくさんありすぎてどうしよう!
なんて、そっと一人で暴走していたこともあります。

そこで私が考えたのは…作り方の説明書のようなものを書き出すこと、試作品を作ること‼
工程を細かく分けて、作業としてチャレンジしてもらえないかを考えました。
考え尽くした所で、試作品を作り職員さんに提案しました。
一緒に作品作りに協力してもらえないか声掛けをし、結果、作品は高評価を受けることができました!
功労賞もいただくことができましたが、私一人でできたことではありません。
他の利用者さんの得意・不得意の発見にも繋がり、発案した作品は色々なアイディアが加わり販売会に出品されています。

私一人ではできないことも、みんなに協力してもらうことで、一つの「もの」を作り上げる達成感を得られました。
加えて、販売会に向けて動くことで、作業時間・通う日数も増え、生活リズムもだいぶ整えることができました。

そんなレインツリーに、一度遊びに来ませんか?
その一歩もまた、成長のひとつになると私は思います。